高齢者の服装選び | グループホームかがやき

愛媛県松山市の認知症対応型共同生活介護施設

089-924-0338

愛媛県松山市東方町甲1438番地1

介護コラム

2025.5.10 | お役立ち情報 | 高齢者の服装選び

今回のコラムでは、動きやすく心地よい高齢者の服装選びについてご紹介させていただきます。

 

高齢者の服装選びで重要なのは、快適性、動きやすさ、そして安全性です。
加齢に伴い皮膚は刺激に敏感になり、関節の可動域も狭まります。
肌触りの良い天然素材や、締め付けの少ない、ゆったりとしたデザインが適しています。
縫い目やタグが直接肌に触れない工夫も大切です。

 

動きやすさでは、ストレッチ素材や立体裁断の衣服がおすすめです。
着脱の負担を減らすため、袖周りや足回りに余裕のあるデザインを選びましょう。
ただし、裾が長すぎると転倒のリスクがあるため、適切な丈に調整することが重要です。
安全性では、着脱のしやすさがポイントです。
ボタンだけでなく、マジックテープやスナップボタンも活用しましょう。
滑りやすい床での転倒を防ぐため、靴底に滑り止めのある安定した靴を選ぶことが大切です。

 

体温調節機能が低下している高齢者には、重ね着が基本です。
薄手の肌着の上にカーディガンやベストなどを重ね、気温に合わせて調整できるようにしましょう。
明るい色や好みのデザインの服は、気分を高め、外出意欲にも繋がります。
高齢者の服装は、快適さと安全性を考えて、その人に合ったものを選びましょう。

 

次回のコラムでは、高齢者の服薬管理についてご紹介させていただきます。