2025.7.26 | お役立ち情報 | 高齢者の排尿トラブル③専門家への相談と周囲のサポート
前回のコラムでは、高齢者の排尿トラブル②生活習慣の工夫についてご紹介いたしました。
今回のコラムでは、高齢者の排尿トラブル③専門家への相談と周囲のサポートについてご紹介いたします。
排尿トラブルはデリケートな問題ですが、一人で抱え込むことはありません。
もし、次のような症状がある場合は、泌尿器科などの専門医に相談することをおすすめします。
• 生活に支障が出るほどの頻繁な尿意や尿漏れがある
• 排尿時に痛み、または血が混じる
• 急な症状悪化、あるいは新たな症状がある
• 夜間に何度もトイレに起きるせいで、睡眠不足や疲労感が続いている
• これまでのセルフケアで改善が見られない
専門医は検査で原因を詳しく調べ、薬物療法や排尿訓練などの行動療法、体操指導、時には手術など、症状に合った適切な治療法を提案してくれます。恥ずかしがらず、早めに相談することが大切です。
また、排尿トラブルはご本人だけでなく、ご家族や周囲の人の理解とサポートも重要です。
悩みを打ち明けやすい雰囲気を作り「何か困っていることはないかな?」と優しく声をかけましょう。
また、トイレまでの環境を整備したり、病院に行くように働きかけるのも有効です。
適切な対策とサポートによって、高齢期の生活の質は向上します。
一人で悩まず積極的に対処し、快適な毎日を送りましょう。