2024.12.7 | お役立ち情報 | 生活習慣病について④
前回のコラムでは、生活習慣病についてご紹介させていただきました。
今回のコラムでも引き続きご紹介させていただきます。
⑦脳血管疾患 脳に血液を供給する血管が障害を受けることで発生する病気の総称です。
脳血管疾患には、【脳梗塞】脳梗塞は血栓や動脈硬化によって血管が詰まり、脳の一部が酸素や栄養を受け取れなくなることで発生します。
さらに脳梗塞には3つのタイプがあります。
・アテローム血栓性脳梗塞:大脳動脈が動脈硬化で狭くなり、血栓ができるタイプです。
・心原性脳塞栓症:心臓で発生した血栓が脳に流れ込むタイプで、特に心房細動がある人で多くみられます。
・ラクナ梗塞:細い血管が詰まるタイプで、特に高血圧患者に多く発生します。
【脳出血】血管が破れて脳内に出血する疾患です。高血圧が原因であることが多く、突然の頭痛や吐き気、意識障害を引き起こします。
【くも膜下出血】脳の表面にあるくも膜という部分の下で、出血が起こる疾患です。多くは脳動脈癌の破裂によって起こり、激しい頭痛や意識障害を伴います。突然死のリスクも高いため、迅速な対応が必要です。
次回のコラムでも引き続き生活習慣病についてご紹介させていただきます。