 
	かがやきの暮らし
 
					敷地内には畑スペースがあり、家庭菜園を楽しむ入居者様も多くいらっしゃいます。お芋やナス、プチトマトなどを育て、収穫した野菜が食卓に並ぶこともあります。
 
					
						季節ごとに様々なレクリエーションを企画しています。
						お散歩やドライブ・お買物などの外出や、健康のための音楽療法や体操など自由にご参加いただけます。
					
 
					かがやきは食事が自慢です。健康にお過ごしいただけるよう季節折々の食材を使用し常に研究を重ねています。イベント時にはスタッフが手作りケーキを用意し大好評をいただいております。
 
					地域交流に力を入れており、日常生活の一部として様々な試みを実施しています。ご近所のグループホームさんとの交流会や、地区のお祭り・文化祭など積極的に参加しています。
			施設概要・設備
			 
	
		
		- 居室全18室 ※全て洋室(10㎡/約6帖) 
- 定員ユニット①(1階)9名、ユニット②(2階)9名 
- 構造軽量鉄骨造り地上2階建て 延床面積498㎡ 
- 開設2005年5月1日 
1F
 
	
				居室(洋室約6帖)9室、スタッフルーム(受付)、調理室、食堂、畳コーナー、浴室・脱衣所、トイレ(4つ)、エレベーター、テラス、庭(菜園/芝生スペース)
2F
 
	
				居室(洋室約6帖)9室、スタッフルーム(受付)、調理室、食堂、畳コーナー、応接室、浴室・脱衣所、トイレ(4つ)、エレベーター、ベランダ
お部屋(洋室6帖)


全室個室で、ベッド・タンス・冷暖房のエアコンを備え付けています。約6帖のゆったりとしたお部屋です。お部屋に入る範囲で馴染みの家具や使い慣れた物をお持ち込みいただけます。
共有スペース


明るく広々したリビングになっています。食事の時間になるとリビング横のキッチンカウンターから良い香りが漂います。畳コーナーもありますので、ゆっくりとくつろいでいただけます。
お風呂・トイレ


ご家庭にある一般的なお風呂です。午前/午後/食後/就寝前から入居者様の好きな時間を選んでご入浴いただいています。トイレは4つあり、バリアフリータイプもご用意しています。
お庭・テラス


庭に設けられた芝生スペースとテラスは、天気の良い日には皆さんで食事を楽しんだり、おやつを食べたり、日向ぼっこをしたりと交流の場・憩いの場として人気です。
				医療・看護体制
				 
	
			
			かかりつけ医と連携した安心なサポート体制
				「グループホーム かがやき」にはホームの協力医療機関があり、連携して健康管理に当たっております。
				ご入居者様の健康状態を含め、病歴などの情報はすべて個別のファイルにまとめられ、スタッフが共有することで全員が均等なサポートを行えるようになっておりますのでご安心ください、勤務年数の長いスタッフも多く、看取りの経験も豊富です。
			
かがやきの協力医療機関
- 
					山本クリニック
					内科、外科、消化器科 
 定期的な往診による健康管理、緊急時の往診、24時間体制の夜間緊急対応
- 
					金澤整形外科
					リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科 
- 
					カナザキ歯科
					定期的な口腔ケア(週1度の歯科訪問) 
 日々の口腔ケアおよび虫歯の治療や入れ歯の作成・調整など
定期的にかかりつけ医による往診があり、必要に応じて点滴や注射などのケアが可能です。
夜間緊急時も24時間の医療連携により安心してお過ごしいただけます。
お薬の管理などもお任せください。
入居者様ご家族のご希望にそって終末ケアや看取りまで対応いたします。
歯科医師の訪問により、施設に居ながら虫歯の治療や入れ歯の作成・調整などお口のケアが受けられます。毎回お口のチェックを行いますので、異常の早期発見・治療ができ、皆さまによろこんでいただいています。
 
    

 施設のご案内
				施設のご案内
			 ご利用案内
				ご利用案内
			 会社概要
				会社概要
			 採用情報
				採用情報
			 介護コラム
				介護コラム
			 ブログ
				ブログ
			 お問い合わせ
				お問い合わせ
			






グループホームかがやきとは 
	
			
グループホームかがやきは、認知症をともなうご高齢の方を支援するための住居型施設です。
お世話するスタッフがご入居者様とともに食事や洗濯・掃除などを助け合いながら楽しく生活し、まるでご自宅で暮らしているような安らいだ日々をお過ごしいただけます。
小学校が近く子供たちの声や音楽なども聞こえてきます。また、車の通りが少なく自然が多いため安心してお散歩などもお楽しみいただける環境です。